3月1日‥緊急事態宣言が解除になりました。
だからと言ってまだまだ気が抜けないのが正直ですよね
当館でもこれまで同様感染対策をして参ります。
そしてカニシーズンももう少しで終わりになりますね…
食べ納めの月となりましたので、
コロナでお越しをお止めになられたお客様!!
ご都合が付きましたら、最後にカニを味わって頂きたいです♪♪
当館はお部屋食でご提供しておりますので(^^)
安心してお食事を楽しんで頂けます。
カニとふぐの宿 浜乃屋 0772-74-1118
京丹後、夕日ヶ浦温泉に佇む「浜乃屋」と「小宿はまのや」は、初めて来てお越しいただいたお客様であっても、「やっぱりここが落ち着くね」と言っていただけるお宿です。
3月1日‥緊急事態宣言が解除になりました。
だからと言ってまだまだ気が抜けないのが正直ですよね
当館でもこれまで同様感染対策をして参ります。
そしてカニシーズンももう少しで終わりになりますね…
食べ納めの月となりましたので、
コロナでお越しをお止めになられたお客様!!
ご都合が付きましたら、最後にカニを味わって頂きたいです♪♪
当館はお部屋食でご提供しておりますので(^^)
安心してお食事を楽しんで頂けます。
カニとふぐの宿 浜乃屋 0772-74-1118
今更でごめんなさい…
GoToトラベルキャンペーンのバナーが貼ったままとなっておりますが、
今はまだ停止中にてキャンペーンの割引は出来ません。
ですが !! 感染症対策をして、ご宿泊のご予約はお受けさせて頂いております。
ご夕食のみのお客様・ご宴会や会食のお客様には、申し訳御座いませんが、
ここ京都でも緊急事態宣言が発令されており、(延長になり3月7日まで)
当館でも時短営業をしておりますのでご理解、ご協力をお願い致します。
又、湯ガニの発送もお受け致しますので、お気軽にお問合せ下さい。
まだまだ我慢・我慢の生活ですが、皆様ご自愛くださいませ。
この世の中!!大変な事になって、
皆様におかれましても大変なご苦労されたと思います。
当館も色々と予防対策はさせて頂いておりますが、
お客様へもお願いを致します。
館内ご移動の際はマスク着用でお願い致します。
脱衣所でのドライヤーのご使用も出来ませんので(設置もありません)
各自ご持参頂き、お部屋でのご使用をお願い致します。
海水浴シーズンのご予約の方々へ
駐車場は10時以降はご利用頂けますが、チェックイン15時です。
なお、館内設備のご利用も15時以降となります。(お着換え・入浴など含む)
チェックアウト後のご入浴は、
感染症予防の為混雑を避ける様13時迄と致します。
色々とご不便をお掛け致しますが、感染症予防の為ご協力をお願い致します。
【まごはやさしいこ】とは?
お昼食やご夕食もお部屋食なので皆様に喜んで頂いております。
又、足が痛いし座るのが・・・って方にテーブル席をご準備出来ます
事前に言って頂けましたらご用意出来ます。(写真は一例)
京丹後市 夕日ヶ浦 ふぐとカニの宿 浜乃屋 0772-74-1118
先日❗️外が明るいので、
慌てて浜辺ダッシュ💨
目を疑うような夕日🤗
ホントに綺麗というか~ ~ ~素晴らしいの一言でした
youhigauraonsen sunset hamanoya kyotango
とぉぉても暑い一日でしたね
海に入って暑さを吹っ飛ばそう〜
夕日ヶ浦ビーチ 海の宿 浜乃屋 0772-74-1118
やっと梅雨もあけ・・夏本番って感じで
お天気も最高です♪♪
夕日をバックにやってみませんか??とても楽しいです。
夕日ヶ浦温泉 海目の前の宿 浜乃屋 0772-74-1118
さて、今年は梅雨入りが遅れているのが少し気になる空模様ですが、夕日ヶ浦海岸も7月1日に無事海開き致しました!
今年もこの海岸にカラフルなパラソルが咲き乱れるのが楽しみですね♪
海の家も続々オープンしだしております、ご家族やご友人とぜひ夏を満喫しにいらして下さい。
また、夏限定で京都丹後鉄道(丹鉄)さんが走らせる『城崎温泉~天橋立ダイレクト列車』の運転もスタート致しました!宿から最寄の 夕日ヶ浦木津温泉駅 にも停車致します。
夏限定で登場したこの車両は『うみやまむすび』というそうです、山だけでなく海といろんな場所を結ぶ存在となってくれると思ってます。そしてこの時期しか走らない幻の列車、鉄道が好きな方はもちろん、皆さん一度は乗ってみる価値がありますよ!
この列車でお越し頂いた方は各駅の地域別で変る特典も付いています!運行日や時間も決まっておりますので、詳しくはHP等をご確認下さい。
https://www.pref.kyoto.jp/t-no-shoko/news/kinosaki-amanohashidate-dairekuto.html
宿から左に約800m行くと「夕日港」とも呼ばれる 浜詰漁港 があります。
漁の終えた日中に足を運ぶと凄く静かで猫がお昼寝していたり、大小様々な漁船が停泊していたり、水面を覗くと小魚の泳ぐ姿を見れたりします。
水族館で視るのとはまた違った自然の海の魅力を発見できるのではないでしょうか!
漁港に行くまでにも岩場やお寺もあるので、釣りやお参り、写真を撮られるお客様もよくお散歩コースに利用されています♪(場所によっては足場の悪いところもあります。)
自由気ままに動いて目の前の砂浜以外にも是非たくさんの海や町の魅力に触れてみて下さい!
京丹後 夕日ヶ浦 カニとふぐの宿 浜乃屋 0772-74-1118 HP: http://www.ryokan-hamanoya.jp/